サービス業(従業員数:100名以上)

カテゴリ
導入事例 
タグ
TAL 

常田佳那子

B!

課題と導入の経緯

人に関わる仕事のため、人に寄り添って支援できることを大切に考えています。
そして、辛いことがあっても乗り越えられる、たくましさも持ち合わせている人材を採用していました。
採用時の適性検査には元々学力検査を利用していましたが、数年後に攻撃的な言動をする問題のある社員が現れたことから、性格検査のTALに切り替えました。

導入後の効果

問題社員の分析結果を見たところ、リスク面やメンタル面などに注意点が出ていたことが判明し、潜在的な資質をみている効果を実感しました。
以後は採用時の判断材料として活用しています。

関連記事

製造業(従業員数:300名以上)

課題と導入の経緯 メンタル不調による退職者の増加に加え、問題行動を起こす社員も散見されるようになり、...

総合病院(看護師・介護士・他医療職数:2000名以上)

課題と導入の経緯 当時は面接時の印象だけでは候補者の適性を十分に判断できない部分がありながらも、人手...

教育・学習支援業(従業員数:300名以上)

課題と導入の経緯 これまで、採用活動は応募書類と面接官の印象に基づいて行われており、人物重視のアプロ...